8月に入って沖縄は例年に比べてかなり暑い気がしています。
スティールパンのフリー音源が夏のウクレレに良く合います。
実際に打ち込んでみましたが、使い方も簡単でフリーにしては音色は悪くなかったので紹介していきます。
目次
ざっくりとした流れです。
スティールパンとは
スティールパンについて少しだけ調べてみました。
テナーパンがメロディを担当します。
2オクターブ以上の音域があるそうなので、ある程度の曲はカバーできそうですね。
ほかにロウテナーパン、ハイテナーパンなど複数の種類があります。
スティールパンは叩いた後、音を長く伸ばしたり短く止めたりすることは出来ません。
音量のみコントロールするそうです。
低い音程では手で押さえてミュートすることもあるそうです。
スティールパン(Steelpan)は、ドラム缶から作られた音階のある打楽器。独特の倍音の響きを持った音色が特徴。
カリブ海最南端の島国・トリニダード・トバゴ共和国で発明された「20世紀最後にして最大のアコースティック楽器発明」と呼ばれており、トリニダード・トバゴ政府により、「国民楽器」として1992年に正式に認められた。 アメリカやヨーロッパではスティールドラム(Steel Drum)と呼ばれることが多いが、トリニダード・トバゴにおいてはスティールパンもしくは単にパンと呼ぶのが一般的である。
トリニダード・トバゴ共和国
スティールパンはトリニダード・トバゴ共和国で発明されたとのことで少し調べました。
カリブ海の島国なんですよね。
オリンピックで見ることはありましたが、ほどんど知りませんでした。
沖縄と同じ島国ということで、調べているうちにちょっと愛着が沸いてきました。
カリブ海の小アンティル諸島南部に位置するトリニダード島とトバゴ島の二島と属領からなる共和制国家で、イギリス連邦加盟国である。島国であり、海を隔てて北にグレナダ、北東にバルバドス、南にベネズエラが存在する。首都はポートオブスペイン。
リンボーダンスやスティールパンで有名である。アフリカ系とインド系の住民が拮抗している。
TWEAKBENCH papaya
TWEAKBENCHから無料でスティールパンの音源「papaya」が出ています。
steel drumsという表記がされていますね。
日本ではどちらの呼び方もするようです。
papaya is a physically modelled mallet synthesizer. it features a nice chorus module, and does a very good job of simulating steel drums, and other carribean type percussion.
下記からソフトの無料ダウンロード可能です
papaya使い方
マニュアルの抜粋です(というかこれがマニュアルの全てです)
パラメーターがいくつかあります。
MIDI CCでコントロールできますね。
マニュアルが簡素過ぎて各パラメーターは、chorus、length、loudness以外正直よく分かりません。
flawを右に回すと不思議な音程が付加されました。
打ち込み音源
とある曲のイントロ部分のメロディを打ち込んでみました。
バッキングはアコギですが、スティールパンが入るとガラッと雰囲気が変わりますね。
まとめ
ウクレレ、アコギにあうスティールパン音源で音色に癒されます。
夏っぽい曲にスパイスとして入れてみようと思います。
TAKU