シェアする

【初心者向け】おすすめの5コードポジション別ミクソリディアンスケール練習方法

a.guitar

ジャズギターのアドリブでよく使うスケールのミクソリディアンを紹介していきます。

前回紹介したドリアンスケールとセットでⅡ-Ⅴ-Ⅰで使うことが多いと思います。

【初心者向け】コードポジションごとに練習すべき。ドリアンスケールの5ポジション練習方法
アドリブでよく使うドリアンスケールの効果的な練習方法を紹介していきます。 バーチカルなスケールアプローチでもかなり使い...

スポンサーリンク
レクタングル(大)

目次

ざっくりとした流れです。

ミクソリディアンスケールとは

譜面

ミクソリディアンスケールは「1・9th・3・11th・5・13th・♭7」で構成されるスケールです。

メジャースケールの7番目の音がフラットした形です。

ジャズで良く出てくるコード進行の「ⅡmーⅤ7ーⅠ△」のV7部分で使うことが出来ます。

7thコードでかなり使用することが多いです。

ミクソリディアンスケール構成音

譜面

左側のC7thの構成音に右側のDmの音を足したものと考えられます。

C7thが鳴っているときにDm7のコードトーンを弾くと、9th、11th、13th(+ルート)のテンションを弾くことになるので浮遊感のあるサウンドになります。

最初は慣れないかもしれないですが、練習しているうちに少しずつ耳が慣れてきます。

メジャーペンタトニックスケ―ルとの違い

ドロップ2

C7のドロップ2でメジャーペンタトニックスケールとミクソリディアンスケールの違いを見ていきます。

メジャーペンタトニックスケールはマイナーペンタトニックスケールと同じく、ロックなどで始めに覚えることが多いと思いますので違いが分かれば弾きやすくなってくると思います。

ギター指板

上部がメジャーペンタトニックスケール、下部がミクソリディアンスケールです。

メジャーペンタトニックスケールは「1・9th・3・5・13th」で構成されるスケールです。

ギター指板上の配置が覚えやすい形ですね。

ミクソリディアンスケールは11thとフラット7がプラスされた形です。

コードを弾いた後、メジャーペンタトニックスケールを弾いてその後ミクソリディアンスケールを練習して違いを理解するのがおすすめです。

ドロップ3

C7のドロップ3でもメジャーペンタトニックスケールとミクソリディアンスケールの違いを見ていきます。

ギター指板図

ミクソリディアンスケールでプラスされる11th、フラット7thがどこの位置にあるかを考えながら練習するのがおすすめです。

この形でもコードを弾いた後、メジャーペンタトニックスケールを弾いてその後ミクソリディアンスケールを練習してみてください。

第1コードポジション

ギター指板図

C7の第1ポジションのコードです。

スケールとして開放弦を含む形となります。

開放弦を使って練習したくなければ、1オクターブ(12フレット分)あげて練習してみてください。

ルートに対して何度の音を弾いているか意識しながら弾くのがポイントです。

フレーズ練習

譜面

スケールの音をひとつ飛ばして弾いていくフレーズ練習方法です。

順番に弾いて覚える方法もありますが、このように1つ飛ばしの練習をしておくとそのまま曲中で使うことが可能です。

第2コードポジション

C7の第2コードポジションです。

最初にC7のドロップ2でメジャーペンタトニックスケールとミクソリディアンスケールの違いを見た形で一番メジャーな押さえ方です。

ギター指板図

フレーズ練習

譜面

このコードポジションでもスケール音1つ飛ばしの練習をしていきます。

同じ弦が続く部分はスライドを使って練習しておくのがおすすめです。

曲中でもスライドを使って弾くとアクセントになります。

第3コードポジション

C7の第3コードポジションです。

フラット7は6弦と1弦のどちらでも押さえる練習をすると良いです。

ギター指板図

フレーズ練習

同じようにスケール音1つ飛ばしの練習をしていきます。

13度 ⇒ ルート、フラット7th ⇒ 9thという感じで度数を考えながら練習してみてください。

譜面

第4コードポジション

4番目のコードポジションです。

C7のドロップ3でメジャーペンタトニックスケールとミクソリディアンスケールの違いをみましたが、このポジションもよく使います。

ギター指板図

フレーズ練習

同じようにスケール音1つ飛ばしのフレーズ練習をしていきます。

譜面

第5コードポジション

C7の5番目のコードポジションです。

3度の音を6弦と1弦で弾いて練習してみてください。

ギター指板図

フレーズ練習

同じようにスケール音1つ飛ばしのフレーズ練習をしていきます。

譜面

まとめ

  • ミクソリディアンスケールは「1・9th・3・11th・5・13th・♭7」で構成されるスケール
  • 「ⅡmーⅤ7ーⅠ△」のⅤ7部分で使うことが出来る
  • メジャースケールの7thがフラットしたスケール
  • メジャーペンタトニックスケールに11thと♭7thがプラスされたスケール
  • コードのポジションと対比して覚える
  • ルート音との度数を意識しながら練習をする
  • スケール音1つ飛ばしのフレーズ練習をする

実際に曲の中でもかなり良く使うスケールです。

以前に紹介したドリアンスケールとセットでの練習がおすすめです。

ルート音に対する度数を意識して、コードを弾いた後にぜひ繰り返し練習してみてください。

TAKU

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

シェアする

フォローする

トップへ戻る